2012年12月30日日曜日

年末ですが・・・

こんにちは今回のブログを担当するkenntuです。
こういうのは初めてです。写真がないので、短いです。

さて、年末になりましたが、ロボコンサークルでは、あまりよろしくない状況になってきました。

今回のロボコン大会でのルールに関してのこの時期でのFAQの公開により、いままでのこちらの計画、というか予定が変更になり、緊急会議に至ったわけです。
(まあ、自分は都合で行ってないのですが…)
これがなかった時は、「去年よりははかどってる」という声があったのですが…

というわけで、(おそらく)やばいと思われる状況になり、余裕がなくなりました。
自分は、ハードなので無関係ではなく、手伝いに追われることになっています。

見た感じ、大会のことを話題にしている人がいないので、正直こんなこと書いていいのかという気がすごいです。ここから情報漏洩するような気もします。

以上、kenntuでした。次回の担当は、napさんです。

2012年12月29日土曜日

忘年会をしました

こんにちは、今回担当するteraです。
先日、ロボコンサークルで忘年会に行きました。
年の締めということもあり、OBや先生の方々を含め30人近くの大人数が集まってくれました。
宴会の幹事ということで会場を決める役を任され、今回は「さかなや道場」に行きました。
料理は魚介類がメインでした。最初は刺身が出てきて、新鮮でおいしかったです。このとき店を選んだ身としてはとりあえず安心しました(笑)
途中からはお酒メインで進行してそのまま最後まで盛り上がっていた感じでした。
自分は注文をとっていましたが、お酒の名前がよく分からず大変でした。この辺は次回の課題ですね。
振り返ってみると、少しハプニングもありましたがいい忘年会でした。
先輩方だけでなくOBや先生方と交流をする良い機会になりました。
終わった後、NHKロボコンに向けて年末年始も頑張らなくてはという気持ちになりました。
以上teraでした。
次回の担当はkenntuさんです。

2012年12月19日水曜日

だんだんと進歩するサークル

こんにちは今回のブログを担当するmurasameです。

まずは先週活躍したギダイガー達についてです。

観客に手を振るc-106
ご覧のように首から上がありません....。
これが子供たちには不評で「怖い」「気持ち悪い」など技に関しては好評でも姿かたちに関しては不評だったみたいです。
ということで今は忙しくて顔を作ることはできませんが来年の夏までには顔を作るんで楽しみにしておいてください。
次の話題に入ります。

今週は新しい試みとしてエッチングをしました。
エッチングの途中
上の基盤が成功するかどうかはわかりませんが岐阜大学ロボコンサークル着々と進歩しています。
以上murasameです。
次のブログは「tera」です。お楽しみに

2012年12月9日日曜日

映画祭に行ってきました(・ω・)v

こんにちわっしょい(・・)ノシ 
ブログを担当させていただきます、すずともです。

岐阜市文化センターで行われた「ぎふアジア映画祭」に参加してきました。

具体的に言うと、ロボットの展示、操縦体験をやりました。

今回の映画祭では、不調気味なC-106に代わり、
(⁰︻⁰) ☝側転を決めんとするギダイガー

ギダイガーが大いに活躍してくれました。
今回の映画祭のために新技:前転・後転・側転
を頑張って作りました。
お客さんも「おぉ~」「すご~い」と言ってくれて、
なかなか好評でした(((o(*゚▽゚*)o)))

映画祭の途中でスタッフの方々からインドのお茶「チャイ」とお菓子をごちそうになりました。
チャイなんですが、味は美味しかったのですが、
それ以上に

熱っっっっ!!!!!

っていう印象が強かったです・・・・。

あと、映画祭の風景を撮影したものをアップしておきます。
画質悪くてスミマセン・・・・・・・・。

以上、すずともがお送りしました。次の担当は、murasameさんです。




 

2012年12月5日水曜日

ソフト-ハード間連携


毎度おなじみ気まぐれ不定期更新担当(自称)のかとすんです。
 

UPする動画を間違えて危うく機密漏洩するところだったのは秘密

サーボモータの負荷実験の様子です。
かなりモーメントがかかっていそうですが、らくらくA班アームを持ち上げてくれています。

このあともう一つサーボを付けて他のアームを付けて同時に動かしましたが、難なく持ち上げてくれました。

本当は実戦を想定してオブジェクトを挟んだり、留め具外しとかしたほうが良いのでしょうが、残念ながら道具が用意できなかったのでこの実験で代用。
サーボでアームの上下をすることなんて無いとは思いますが・・・f(^_^;)

制御ICの発熱も思ったより少なかったです。
ほんのり暖かい感じというか、少なくともカイロにはなりませんね回路だけに←


2012年12月1日土曜日

ロボコニストの卵!


どうも不定期更新担当(仮)のかとすんです。
かかみがはら航空宇宙科学博物館の小学生を対象とした講習会に参加してきました。


スチレンのシートと木材で飛行機を作り、ゴムを動力にして・・・
飛ばします!


風が少し強かったですが、追い風になるように飛行機を飛ばすとよく飛ぶので子どもたちは大はしゃぎでした。

12月になりました。



とうとう、12月となってしまいました。
今年もあと一か月です。
改めて考えるとやり残した宿題がたくさんあります。
この一か月、一日たりとも無駄にしないように2012年を終わらせたいです。



いきなり、独り言で始まってすんませんm(_ _)m
1年、ソフト班所属の「ああああ」です。
たまに投稿するので、これからよろしくおねがいします。



実は11月30日、NHKロボコン2013の書類審査の結果が来ました。


結果は、




通過」でした。\_(^◇^)_/ パチパチパチ

余談ですが、
僕らの部長は「書類審査で落ちたら部活やめる。」とまで言っていたので本当に一安心しました。

ビデオ審査も通過できるように頑張ります。



そして、その後

通過を祝って「鍋パーティー」をしました。


この味は文字で表現できません。本当にうまかったです。



しかし、上の写真を見てうかがえるように、
みんなの箸の動きが速いのなんの


 
この熱い取り合いのせいで熱い白菜が手に触れ、やけどを負いました(--,)

やけどもしましたが、楽しかったです。
 
次、通過したらまた鍋パーティーすると思うので、ビデオ審査でも通過できるように頑張りたいと思います。



以上、「ああああ」がお送りしました。


次のブログは、「すずとも」さんです。お楽しみに。

 

2012年11月27日火曜日

もっちゃもっちゃ


はじめまして、副部長でソフト班のもっちゃもっちゃ太子です。早速ですが部長からキラーパスを受けたので、岐大祭で展示したKinectについて書きたいと思います。
 まず、自分が岐大祭で展示したのは「腕を交差させたりすると透明になることができる」というものです。Kinectが検知した人間の動きを追跡し、腕の動きによって判断、透明にするという流れです。
 開発環境は「Microsoft Visual C# 2010 Express」で、もう分かると思いますがC#をベースにプログラミングしました。C#はあまり触れる機会がなかったのですが、Javaチックだったのが幸いでした。XAMLも経験することができ、とても楽しくプログラミングすることができました。まだKinectに触れてから日が浅いので、もう少しこれで遊べるようにいじって行きたいと思います。今回はテストがあるため、簡素にしか書けませんでしたが、詳細などは近いうちに書こうと思います。

次回の更新は「ああああ」です。お願いします。

2012年11月22日木曜日

新体制!!

報告&更新遅くなりました(^_^;)

実は、9月より新しく部長に就任していましたtreasureです。

岐阜大学ロボコンサークルでは例年、とうロボ終了後に役職の引継ぎが行われるのですが、仕事の引継ぎって本当大変ですね…
まだ部長の仕事を引継ぎ切れていない気がしてなりません(笑)

それと、人の上に立つってやっぱり大変ですね
特に現二年生は個性がとても強く扱いが難しいです(_ _;)

ただ、11月の今になってやっと落ち着いてきたかな?

話は変わりますが、
現在、サークルでは我がサークルの第一活動目的である「NHK大学ロボコン」の第一関門である書類審査の書類を先輩方の力をお借りしなんとか書き上げ、提出しました。
なお現在、次の第一次ビデオ審査に向けて勢威ロボット製作中です!!

今年は、今年こそはNHKに出場し活躍出来るロボットを作って(部員に作らせて)見せます!!?(笑)

次回の更新は頼りにしているソフト班で副部長の「もっちゃもっちゃ太子」です。
お楽しみに~

2012年11月14日水曜日

お絵かき

こんにちは。
機械班2年の Burning Metaler です。

いきなりですが、本来機械設計に使われるCADソフトでお絵かきしてみました。
















上がカービィで、下がジャスタウェイです。


Fuckin' cute!!



…以上です。

次回の更新は、我らの新部長「 treasure 」さんです。
お楽しみに。




2012年11月9日金曜日

岐大祭が終わりました。

 おまたせしました、初めまして!!
 ハード班3年に編入してきた葉子さんだよ(`・ω・´)!!
 プリンが大好きだよ!!
 旋盤を正確にぐるぐる出来るようになりたいよ!!

 さて、今日は先日の岐大祭の様子について書きたいと思います。
 acoやかとすんが先日書いてくれましたが、ロボコンサークルはロボットの展示とクレープ屋さんをやりました。

 まずは展示の方
 
 見て下さい、この盛況ぶり!!



 去年のNHKロボコンに向けて作っていた車椅子ロボットを改造したものや、Robo-oneに出場したギダイガーとC106、今年の夏に行われた大会、とうロボに出場した3台のロボット、Kinectで透明人間になれるソフト等、賑やかなラインナップで、多くの人に来ていただけました。一年生部員の作った電子工作のおかげで、廊下で多くの人が足を止め、立ち寄って下さいました。(かとすんの書いた記事参照)

 車椅子ロボットは実際お客様にも乗って頂ける仕様になっていて、もちろん私も乗って来ましたよ!!
 残念ながら途中で左旋回と直進しかできなくなってしまいましたが、多くの人が体験して下さいました。










 ちなみに、Robo-one班のロボットの操作体験では、帰りたくないってコントローラーを持ったまま泣き出す子どももいたとかwww





 


   その気持、わかるよ坊主(´-ω-`) 
 ギダイガー超格好良ぇもんな。葉子さんもそう思う。


 ちなみにこちらは部員が透明になろうとしている様子。
 お客様のまばらな朝の展示開始直後は、我々も全力で体験しています。



 

 また、とうロボのロボットの前で足を止めてくださるお客様の中には、ロボコンやロボットの技術に詳しい方もいらっしゃって、そんな方々とお話させて頂くのは、部員としても楽しいひと時でした。 












 さて、次にクレープ屋さん。
 葉子さんは店長でした。店名は「CoCo☆じゃろ」。
 ちなみにこれは、「ここに4つのクレープがあるじゃろ?」の略より。某先輩とその他一同の乗りと勢いにより生まれたこの店名、どんなセンスだよなんだかんだ私は気に入っております。
 
 こちらも大盛況。

 前夜から部室に泊まり、5時起きで、6時からクレープの皮を延々と焼き続けた部員は、お昼頃には死にそうな顔してましたww 
 がんばってくれてありがとう(`・ω・´)!!

 ちなみに今回は、看板娘も登場!!
 我が部の期待の1年生女子部員に可愛い衣装を用意させてもらいました。

 もうほんと可愛い!! 超可愛いかったから!!
 大事な大事な新入部員の顔は見せてやんねーけどな!!
 当日こなかったことを悔やむがいい!!
 我儘って言ってみるもんですね。mofiも土下座した甲斐があったもんだ。
 ちなみにご衣裳は、素敵なOBからのご出資により用意が実現いたしました。

 夕方の3時を待つことなく完売!!
 お味の方も好評で一安心です。

 ちなみに売り上げでロボコンの懐も少々潤いうはうは!!
 打ち上げのBBQも楽しみ!!

 さて、岐大祭が終わったので後は葉子さんハンドの製作がんばります!!

 以上、今回の担当は葉子さんだよ!!
 ありがとうございました。


 次はburning metalerがお送りします!!
 
 
 
 
 

2012年11月2日金曜日

岐大祭ロボット展示前日

どうもかとすんです。
勝手ながら書かせていただいております。
明日は岐大祭三日目。
いよいよ各サークルの出し物が見られます!
岐阜大学ロボコンサークルではロボット展示とクレープ屋さんをやります。
ロボット展示ではNHKロボコンで使用した車椅子ロボットや、二足歩行ロボットの操縦体験や、キネクトを用いたデモンストレーションを企画しています。


会場では目の残像現象を利用した文字列表示装置も皆様をお待ちしております!


以上勝手ながらかとすんがお送りしました。

2012年10月31日水曜日

1年の黒猫です


初めまして1年の黒猫です。自分はソフト班で主に回路を作っています。かとすんが書いた通り現在1年生は部品や設計などの勉強をしてます。自分はモータを動かすためのFETを使ったHブリッチの勉強をしています。今年のとうロボではモータの回路が熱暴走をしてしまいました。回路がお亡くなりになることが多発しました。夏休み中は、死んだ回路を修理するか新しい基盤を作り続けていました。そのような理由で、モータ制御回路を開発するのは急務だと考えて勉強しました。

 FETを使ったHブリッチはFETをスイッチに使いモータに流す電流の向きを制御します。
 
  
  色々調べて上の回路図を作成し、これをもとに基板上に作りました。ブレットボード上で最初は増幅回路はp、nの2種類のトランジスタを使っていました。ですが、p型を増幅回路に使っている最中に回路が燃えるということが起きまいた。どうやら、電圧差でスイッチ機能がうまく働かなくなって、ショートが起きていたようです。よって、n型だけで増幅回路を作ることにしました。上の回路図をもとに回路を試作の回路を作りました。

試作なのでダイオードなど一部のパーツは組み込んでいません。
           

基盤ができたのでこれで動くようなプログラムを組み始めました。プログラムでは、速度の制御をできるようにするためpwmを出せるようにしなくてはいけません。また、ショートが起きないようにFETを制御しなくてはいけません。最初はタイマー割り込みでpwmを出そうとやっていましたが無理でした。そこで、pwmを出せるピンを使いプログラミングをしました。かなり、楽にプログラムが書けました。その後、先輩に言われオシロスコープでpwmを見てみることにしました。電圧が立ち上がるのと立ち下がるのが遅いことがわかりました。それを直すため、トランジスタをFETに変え、抵抗を10kΩから1kΩに変更しました。最終的な回路がこれです。


実験基盤ではタミヤのモータを回すことができました。負荷実験などをまだやっていませんが、だいたい完成しました。

今後は、部品を選定して量産用の試作基盤を作りたいと思っています。また、量産型試作基盤で負荷実験とマクソンのモータを使えるか試したいと思っています。今回は、自分はここまでとします。次は「葉子さんだよ」さんにお願いします。
 
 

2012年10月25日木曜日

Robo-one について


ギダイガー(左) と シーイチマルロク(右)

こんにちは。岐阜大学ロボコンサークルのRyouです。更新が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

今回は、前件でacoさんが話した`Robo-one`についてお話ししたいと思います。
Robo-oneは2足歩行ロボットで戦う、全国規模の大会となります。この大会は、Robo-oneRobo-one Lightという2つの種類の大会があります。

Robo-oneは、自分たちで自由にロボットを作り上げて戦わせる大会です。一方、Lightの大会は、会社から発売されている既成品を出場させて戦う大会です。両大会とも一位には賞金が貰えるほどの大きな大会になります。

試合の内容としては、`ロボットがパンチやキックで相手を倒す`というシンプルなものです。3回倒すと勝利となります。

工場機械などと違い、2つの足でズシズシと大地を踏んで歩く様は圧巻です!両大会とも、主に夏と冬に開催されています。僕達も二組のチームを作って、第5回Robo-one Light大会に参加しました!
結果は予選敗退でしたが。。。

大会という言葉に似合わず(?)和気あいあいとした、笑いの絶えない状態なので参加していなくても十分に楽しめると思います!是非是非足を運んで見て下さい!

そして、Robo-one Lightに出場したロボットが2機も見られる岐阜大学の岐大祭にぜひとも足を運んでみて下さい!2機ともご来場お待ちしております!

次回の更新はソフト班の黒猫さんです。

2012年10月16日火曜日

岐大祭について

初めまして、1年生のacoです!

いきなりですが来月1~4日にかけて岐阜大学で岐大祭が開催されます。
ロボコンサークルは4日に体育館でクレープの店舗「Coco☆じゃろ」を出します!
皆さんぜひ4日には岐阜大学に来て美味しいクレープを食べていってください!
クレープは
・ストロベリー
・ ブルーベリー
・ チョコバナナ
・キングバナナ
の4種類を販売します。
オプションメニューは生クリーム増量 チョコ増量(チョコバナナ キングバナナ限定)です。

3日と4日にはロボットの展示会と体験イベントがあります。
展示会では東ロボで私達が出場させたロボットを見ていただけます。
体験イベントではrobo-oneに出場した2足歩行ロボットを実際に操縦してもらえます!
時間の指定がありますが、ロボット同士の試合も開催します。
ぜひ来てください!

次にブログの更新をするのはRyouです。

2012年10月9日火曜日

ブログ1年トップバッターのかとすんです。



はじめまして、新米回路班のかとすんです。
投稿者リストに「かとぽん」があると思いますが、ひょっとかすると同一人物かもしれません。
先輩が勝手に登録していたのかもしれません(ぉぃ

さて、現在回路班は一年生のみで構成されています。
今まではソフト班の先輩方が兼任、という形でやっていましたが、今回のとうロボの反省で回路のエキスパートを養成しよう、とまぁこういった事情があります。

現在、独学の他、講習会に参加して回路班に必要な知識を絶賛吸収中です。
独学で学んだ内容や実験結果は隔週でミーティング中に発表の時間を頂いて全体で知識のシェアも行なっています。

回路とハードは切り離せない関係にありますが、回路とソフトも切り離せない関係にあります。
回路の勉強をしながら、プログラミングの勉強もしています。
練習を兼ねてタイマーIC555の計算プログラムを書いていたのですが、しょーもないミスをしてました。

scanf関数で浮動小数点型で入力する場合は%fを使いますが、例外的に浮動小数点型であるdouble型を入力する場合は%lfを使用します!

ちなみに、御存知の通りprintf関数を使ってdouble型を出力するときは%fですよね。
でも多くのプログラマはここが混ざってしまって、今ではprintf関数でも%lfが使えるようになっていたりするらしいですね。

さて、今回はこの辺にしたいと思います。
次回はハード班期待の1年acoさんです!

2012年10月3日水曜日

とうロボとCAD



みなさまこんにちは、前回指名されました2年ハード班のかみです。
今日は、自分の担当したとうロボのロボットをハード班の視点から少し紹介したいと思います。

まず、「とうロボ」って何?という話を、簡潔に説明いたします。
「とうロボ」は「東海地区交流ロボコン」の略称で、NHKロボコンに向けて東海地区のロボコンサークルのレベルアップを図ろう!ということで毎年夏休みに開催している大会です。
とうロボは今年で2回目の開催で、名古屋工業大学さんや豊橋技術科学大学さんや岐阜大学が中心となって学生の間で自主的に開催されています。
詳しくはとうロボの公式ページに書いてありますのでそちらをご覧ください(´∀`)


早速ですが、こちらが自分が担当したロボットの「稲葉貴志 mkII」です。


2本のアームで地面に置いた3本の缶を、中央についた平行並行リンクアームで95cm先にある3つのバケツを一気にとることができたり、20cmの段差を乗り越えたりできる素敵なロボットです。
ソフト班21人、ハード班22人+11人の計4人がメインとなって制作しました。

さて、少し技術的な話になりますが今回はロボットの設計について紹介します。
当サークルでは、ロボットの設計に3DCAD(製図ソフト)SolidWorksを使用しています。
SolidWorksを選んだ理由はいくつかありまして、
①年間約1万円という低価格で学生版を自分のPCで使うことができる
②学生版でも解析ソフトを利用することができる
③大学が採用していて授業でも使用するため、サークルに扱える人が多い
などの理由があります。また、便利な時代になったものでクラウドサービスなどと組み合わせることにより大学や家などいつでもどこでも、部員同士で協力しながら設計を進めていくことができます。

3DCADなので、実際にロボットを組み立てるように簡単に画面上で部品を配置していくことができます。
実際にロボットを作る前に部品同士の干渉に気付けたり、手計算だと泣きたくなるような重量の計算だとか、たわみや応力の計算などが簡単にできるので、ここだけの話ズボラなハード班としては非常に重宝しています(;´Д`)



画像は、SolidWorksの解析の機能を使ってバケツを取る平行リンクアームの強度計算をしてみたものです。

そして出来上がったアセンブリがこちら。



実物とほぼ一緒。(のはず)
画像なんでわかりにくいですが、これちゃんと画面上でアームとか実際と同じように動くんです(*´∀`)
他の部員に自分が作ろうとしているものを一発で理解してもらえます。

でもまだ、自分が知らないだけの便利な機能はたくさんあると思うので、これからもっともっと勉強していかなくては(‘A`)


長くなりましたが、ここまで読んでいただいた方ありがとうございました。
設計以外のハードのことはきっと他のハード班の人がまた記事を書いてくれるはず!
以上、長文には慣れていないハード班かみでした(´∀`)

次にブログを更新してくれるのは、最近頑張って回路の勉強をしているらしいソフト班1年のかとすんです♪


P.S. 現在サークルの活動内容を紹介するポスターを私かみが制作しているので、出来次第また掲載します(`・ω・´)


2012年9月25日火曜日

更新、遅くなってしまった・・・

ブログの更新おそくなってしまいもうしわけないです(^ω^ )
へっぽこソフト班mofiです。


最近まで(といっても一ヶ月近く前)とうロボで頑張ってました(^^ゞ
それが更新しない理由にはならないですよね・・・orz


自分の班は回路等の不具合で動作がうまくいかず、直前まで動かなかったのですが、なんと奇跡か!、一応動きました!
一応ってのは足回りとアームだけなんです・・・ はい・・・(泣)

反省も多々ありますが、技術交流会などで他大学のロボットから色々なことを学ぶことができてよかったです。

来年こそは優勝できるよう、がんばるぞ!!!


そういえばABUロボコン2013(NHKロボコン2013)の情報が出ました

今年はなんと二台という例年よりも少ない
そしてフィールドは平面、そしてデカイ

ちなみに今はアイデア出しをしています(´・ω・` )








話は変わりブログの更新の話ですが、OBの方から更新が少ない!と言われてしまい、ブログを有効活用しなければ、もっと更新しなければ・・・



ということで更新頻度 週一 になります! 

 

大事なことなので二回言います。

週一 です!

 


しかも部員全員が毎週一人ブログを書き、次の人を指名するという形になります(ハンドルネームかな?)


ちなみに僕はその週一の更新以外にもいろいろ書いていこうかなって思ってますよー




つぎのひとは ハード班 かみ でおねがいします
絶対書いてね(ニッコリ)




いじょう mofi でしたー。

2012年6月8日金曜日

新入生マイコンカーラリー

6月6日新入生向けロボット製作企画として作っていたライントレースカーを競争させるライントレースカーラリーを開催しました!
はじめて、ものづくりの楽しさを知ってもらえたと思います!

なかなか個性的なライントレースカーもあり造形だけでも盛りあがりました(`・ω・´)

個性的なライントレースカーはこちら!
プリンをのせることでスイッチが入って走りだす カラメル祭り


電源LEDをシャアザクにつけて目が光る FG01 荒ぶる赤



ちなみにデフォなのがこれです


結果はこのようになりました!

1位 村橋メール返せ! 右回り15.4秒 左回り16.1秒 合計31.5秒

2位 カラメル祭り      右回り16.1秒 左回り16.5秒   合計32.6秒

3位 FG01 荒ぶる赤      右回り15.9秒  左回り17.2秒    合計33.1秒


残念ながらうまく行かなかった子もいますが、みんな楽しめたと思います♪(∩´∀`)∩


次の大会はとうロボです、岐大ロボコンサークルはとうロボ優勝目指して部員一同頑張ります!

以上mofiでした\(^ω^ )

2012年5月3日木曜日

5月3日岐大工場見学

 昨日2年生以上の部員達が岐大の工場に見学しに行きました。





















工場のじちゃんに機械の安全にの使い方を教えてもらいました。
 ロボコンの作業室と違い、大型の機械を使っているから十分気を付けないと

忙しい時に有難うございました。
 
ps:曲げ機構発見しましたけど聞かなかった。使えるのかな。(^ω^)


-char-

2012年4月25日水曜日

2012年第2次ビデオ審査結果

2012年NHKロボコン第2次ビデオ審査の結果をお伝えします。
残念ながら、今回は通過はできませんでした。
しかし、今回の大会で部全体の技術力がとても向上しました。
今回の経験を生かし、さらに技術力を高め次回のNHKロボコンに挑みます。
以上3年NONOMUOでした。

2012年4月15日日曜日

CAE講習会@4/15

昨日はソフト班向けの講習会をしていましたが、今日はハード班向けのCAEの講習会をしました。

CAEとはコンピュータを使った数値解析のことで、部品に荷重を掛けた時にどのくらい応力が出るか、変形をするかといったことを見ることができます。

今回はよくお世話になる外部講師さんに来てもらい、SolidWorksを使った 実習を通して CAEの仕組みと使い方を教えてもらいました。

応力、ひずみなど解析の結果はこんな感じで出力できます。
これからは事前に解析をして見積もりの甘い設計を少なくしていきたいです!

早く物作れってまた言われそう・・・

あと、普段使う棒材よりも少し径を大きくした丸パイプを使うと良い、という話を材料力学の面からしてくれました。強度を保ったまま重量を減らせるとは知らなかった・・・