NHK学生ロボコン2019の観戦
 |
会場最寄りの蒲田駅! |
こんばんは。
ハード班の3年になりました、"名前を入力してください。"です。お久しぶりです。
この前の日曜日に、片柳アリーナ(日本工学院専門学校)で行われた、NHK学生ロボコン2019の観戦に部員7名が行ってきました。
当日に壊れかけの三脚がとうとう壊れて、カメラ屋さんを、OK Googleしながら爆走して探したり、帰りにみんなでドーナツ食べに行ったり、観戦以外も少し楽しみました( ´∀` )
残念ながら岐阜大学ロボコンサークルは二次ビデオで落ちてしまいましたので、出場できませんでした。
今から、来年に向けてがんばります。
会場では、トラブルが発生したチームも多かったですが、完成度の高いロボットをたくさん見ることができ、とてもいい刺激になりました。大会後のレセプションにも参加し、いろいろな人とお話、名刺交換し、Twitterでもお知り合いになれて大変うれしいです。ありがとうございました(*´▽`*)
放送前なのであまりネタバレしませんが、私は東京大学のフレーミーが、かわいかったことが忘れられないです。あんな設計できるようになりたい。
あとは、本番では本調子ではないようでしたが、横浜国立大学の四足歩行ロボットが素敵でした。他の大学も、とても面白いロボットがいっぱいでした。
放送日は海の日7/15(月)だそうですよ。楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))
観戦して思ったこと
観戦して思ったことですが、他大学が扱っているアクチュエータやセンサ類は、私たちのサークルが扱っていないものがたくさんあって、もっと新しいこともしていかなければ、いけないなと思いました。
また、私たちのサークルにある技術は、きちんと受け継がれてなかったり、改善の余地がまだあり、新しいこと以外にも、やることはたくさんあることを痛感しました。
 |
岐阜大学の緑あふれるキャンパス |
東京から岐阜の田舎の日常に戻ると、新入生達も入ってきたので、
彼らが後悔をしないレベルまで到達し、かつロボコンが大好きになってくれるように、いろいろなことを教えて、手助けしていきたいです。
岐阜大学ロボコンサークルが強くて、ロボコンが大好きでたまらない人達のサークルになるように、頑張っていこうと思います。
これからも、応援よろしくお願いいたします。
あ、新入部員はまだまだお待ちしていますよ!!!!
(((o(*゚▽゚*)o)))
それではまた(*´▽`*)