2015年4月5日日曜日

新入部員 募集!


皆さんお久しぶりです。カナタです。

さて、今週の火曜日は入学式ですね。今年は天気が良くありませんが、新入生の皆さんは新しい生活に期待で胸を膨らませていると思います。

今年もロボコンサークルでは丸池の前などでビラを配ります。今年のビラはこちら!


本邦初公開です!

ここで岐阜大学ロボコンサークルについておさらいしてみましょう。

私たちは「ハード班」、「ソフト(回路、制御)班」に分かれて、「NHK学生ロボコン」や「とうロボ」に向けてロボットの製作をしています。他にも二足歩行ロボットによる格闘戦の大会「ROBO-ONE」も出場しています。

特に、とうロボは1年生にとって初めて出場する大会になります。しかも、先輩方の協力を得ながら自分たちで1台のロボットを作ってもらいます。

初めてのロボット製作で様々なことで悩むでしょう。ときには失敗することもあると思います。しかし、それが皆さんを成長させる糧となるのです。また大会中に他大学さんの機体を見て、「こんな方法があるのか」「この機構面白いな」など新しい発見がたくさんあります。更に、大会後の技術交流会ではたくさん質問をしたり、解説を聞いたりして、他大学さんの技術を盗むことが出来ます。大会後、新たなロボットを作るときに得た知識を実際に使うことができます。

まとめると、

新たな試み → 試行錯誤 → 失敗、反省 → 成功 → 大会 → 他大学から得た知識 → 己の新技術として導入 → 試行錯誤 → …

これが出来るロボコンを想像してみてください。どういう状態だ?

これはもう



無限ですよ!

(注1 先日の「ア○トーーーーーーク 春の3時間SP」の放送内容の影響を受けているわけではありません。)

私としても、他大学さんのアイデアをみるといつも頭の中で
「まるで鏡のような水面に雨の雫が一滴落ちる音」がします。
(注2 先日の「とんねる○のみなさんのおかげでした」の放送内容の…以下略)

「えー、でもロボコンって、工学部の人しか入部できないじゃないの?」と思っているそこのあなた!私たちロボコンサークルは学部・学科を問わず、新入部員を歓迎します。

不安がある方もいるでしょう。でも、大丈夫!現在のメンバーのほとんどが入部したときロボコン初心者でしたし、ロボコンに必要な知識を教えるために講習会を行います。班ごとに行われる講習会の内容には工学部の学科で学ぶことがたくさんあります。つまり、工学部の学生の方は講義よりも先に専門分野を学習することが出来ます。

皆さんもロボコンという未知の世界に足を踏み入れるとき、きっと
「一面真っ白な銀世界でフカフカの深雪の上に体ごと飛び込む音」がするでしょう。
(注3 先日の「とんねるずのみ○さんのおかげでした」…以下略)

最初は見学から初めてみましょう。
活動場所:地域科学部棟(全学共通教育棟)A517

新歓などの最新情報はブログあるいはTwitterをチェックしてください。フォローもよろしくお願いします。
Twitter: @gifu_robocon


メールでの問い合わせは下記アドレスにお願いします。
Mail: robocon_gifu2@yahoo.co.jp

新入生の皆さんをお待ちしています。

次回の担当はハッティです。
 

0 件のコメント: